お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7500円
(75 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.26〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。
7500円
n20011616太政官日誌 明治元年戊辰8月 第72〇布告 旧幕府軍艦8艘江戸を脱走の事 御東幸沿道宿駅綏撫の事 贋金銀取締の事〇越後一円平定の趣
n20010111太政官日誌 明治元年戊辰4月第11〇江戸城明渡 慶喜処分水戸退去 榎本武揚軍艦房総脱出 西郷隆盛江戸入城 近藤勇生捕 会津出兵仰出
n20010102太政官日誌 明治元年戊辰 第2号〇明治政府初年職制*定む 三職(総裁,議定,参与)八局 総裁熾仁親王 議定三条実美外 参与木戸孝允外
n20010119太政官日誌 明治元年戊辰5月第25 〇小栗上野介忠順斬首の事 上野国三ノ倉村(現高崎市倉渕)〇越後戦争 魚沼郡雪峠,柏崎領鯨波の戦
n20010624太政官日誌 明治元年戊辰8月第53 戊辰戦争 土州藩板垣退助届書6通(奥州白河の戦 棚倉落城外) 秋田仙賊梟首弁明書* 長岡城争奪**
n20021113〇太政官日誌 明治元年戊辰8月 第53 〇土州藩板垣退助届書6通(奥州白河の戦 棚倉落城等) 秋田藩仙賊梟首弁明書* 長岡城争奪戦**
n20021106太政官日誌 明治元年戊辰7月第46〇東京奠都の詔(江戸を東京と改称)幕府を廃止鎮将府創設 政府職制を定〇久保田藩仙台藩使者を梟首
n20021128太政官日誌 明治元年戊辰8月第69〇8月27日天皇御即位御大礼 御即位式概略 天皇御歩高御座に着御 群臣宸儀を拝す 宣命文,寿詞,大歌
n20020610〇太政官日誌 明治元年戊辰5月 第25 〇小栗上野介忠順斬首の事 上野国三ノ倉村(現高崎市)〇越後戦争 魚沼郡雪峠,柏崎領鯨波駅の戦
n20021121〇太政官日誌 明治元年戊辰8月第61〇東京鎮将府官員表 鎮将三条実美,大久保利通,江藤新平,島義勇* 〇秋田戦争 官軍苦戦援兵要請
カートに入れる
商品説明n20010623太政官日誌 明治元年戊辰8月第52 〇布告6件 諸藩の軍用艦船借上 兵学校開黌 大坂銅会所を鉱山局と改称 丁銀豆板銀を買上 三位局の事 和本古書古文書210x145mm9丁虫損、汚れがあります*三位の局=中山慶子(よしこ)、明治天皇生母布告 諸国税法の事高田藩へ御沙汰 叡感浅からず久保田藩高久祐助奥羽戦況報告太政官日誌 明治元年戊辰8月第52 〇布告6件 諸藩の軍用艦船借上 兵学校開黌 大坂銅会所を鉱山局と改称 丁銀豆板銀を買上 三位局の事 和本古書古文書