お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9513円
(95 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.02.24〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。
9506円
ブルーレイ・オーディオ ワーグナー:ニーベルングの指環全曲 ベーム
9800円
マリス・ヤンソンス指揮 ベートーベン交響曲 全曲演奏会 バイエルン放送交響楽団(Blu-ray) Mariss Jansons /BEETHOVEN NSBX-18602
R135 (Blu-ray) グレングールド 天才ピアニストの愛と孤独 (管理:216660)【未開封】GLENN GOULD 角川映画 アップリンク 特典付き?
日本語字幕付き ブルーレイ ベートーヴェン 交響曲 全集 ティーレマン ウィーン 藤村実穂子 ドキュメンタリー 美 Beethoven Thielemann 3BD
9793円
11 Blu-ray マーラー 交響曲 全集 大地の歌 ハイティンク マゼール ブーレーズ ヤンソンス インバル コンセルトヘボウ Mahler Complete BD
Rolling Stones 「Shine A Light」2枚組 Tシャツ付きボックスセット 限定生産 未開封
【2セット】ビートルズ:Get Back Blu-ray 本国UK版 3枚組 日本語字幕 送料無料
グザヴィエ・ドラン/トム・アット・ザ・ファーム+わたしはロランス Blu-ray BOX(Blu-ray Disc)
9673円
【輸入盤ブルーレイ】 NEIL YOUNG - ARCHIVES VOL1 (1963-1972) б [BD25] 10P
9488円
新春ライブ2019 日本武道館(初回限定版)(Blu-ray Disc) エレファントカシマシ
10023円
9513円
カートに入れる
商品説明ブルーレイ 11枚組 超豪華! マーラー交響曲全曲ライヴ映像 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 マリス・ヤンソンス、ベルナルド・ハイティンク、ピエール・ブーレーズ、ロリン・マゼール、エリアフ・インバル、イヴァン・フィッシャー、ファビオ・ルイージ、ダニエレ・ガッティ、ダニエル・ハーディング 9人の指揮者達によるマーラー・イヤーのライヴ映像 特にインバルの第10番は驚異的な美しさ! 2年続きのマーラー・イヤーを記念し、2010年度と2011年度のシーズン(2009~2011年)に連続で開催されたロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団によるマーラー交響曲全曲演奏会シリーズは、世界的な注目を集めたコンサートでした。 Disc 1 [60:00] ・交響曲第1番ニ長調『巨人』 ダニエル・ハーディング(指揮) 2009年9月30日(ライヴ) 現代音楽からスタートし、現在ではピリオド演奏にも精を出す彼は、以前からマーラーを得意としており、実演ではかなりの数の公演を指揮しています。録音でも、ウィーン・フィルとの第10番、マーラー・チェンバー・オーケストラとの第4番がリリース済みでどちらも大きな話題となっていました。 Disc 2 [90:00] ・交響曲第2番ハ短調『復活』 マリス・ヤンソンス(指揮) リカルダ・メルベート(S) ベルナルダ・フィンク(Ms) 2009年12月3日(ライヴ) この映像のみ先にDVDとSACDのボーナス・ディスクでリリース済み。演奏は細部まで大切にしながらもスケール大きく全体を統率した立派なもので、すでに高い評価を得ています。 Disc 3 [103:00] 交響曲第3番ニ短調 マリス・ヤンソンス(指揮) ベルナルダ・フィンク(Ms) 2010年2月3日&4日(ライヴ) 音声だけSACDで先にリリース済み。いろいろな楽器がまるでオケコンのように大活躍する作品だけに、名手揃いのコンセルトヘボウには適性の高い作品。SACDでの評価もきわめて高いものでした。 Disc 4 [61:00] 交響曲第4番ト長調 イヴァン・フィッシャー(指揮) ミア・パーション(S) 2010年4月22日&23日(ライヴ) フィッシャー兄弟の弟、イヴァン(兄はハイドン全集やオペラで有名なアダム)は実演で数多くのマーラー・コンサートを指揮し、録音でもブダペスト祝祭管との第1番、第2番、第4番、第6番のSACDにより各国で高い評価を受けています。ここでは録音と同じくスウェーデンのミア・パーションを起用し、細部が繊細に息づく美しい演奏を聴かせています。 Disc 5 [76:00] 交響曲第5番嬰ハ短調 ダニエレ・ガッティ(指揮) 2010年6月25日(ライヴ) 実演では各国で精力的にマーラー作品を指揮するガッティは、録音ではロイヤル・フィルと第4番と第5番をCDリリース済み。濃密に細部を描きあげドラマティックな展開を志向するガッティのスタイルには、ソロもトゥッティも表情豊かなコンセルトヘボウ管弦楽団のサウンドは最適なものです。 Disc 6 [97:00] 交響曲第6番イ短調『悲劇的』 ロリン・マゼール(指揮) 2010年10月20日(ライヴ) 早くからマーラーに取り組んで世に紹介してきたマーラー指揮者の大御所マゼールは、1982年に録音したウィーン・フィルとの第6番でもたっぷり時間をかけて複雑な味わいを醸し出していました。ここでもその解釈傾向は同じですが、さらに細部をえぐるようになり、盛り上げ方も大スケールになっています。 Disc 7 [80:00] 交響曲第7番ホ短調『夜の歌』 ピエール・ブーレーズ(指揮) 2011年1月20日&21日(ライヴ) ブーレーズは実演でも録音でもマーラーを多くとりあげており、独自の冷静な視点による解析的演奏を展開、クリーヴランド管弦楽団との第7番のCDでも高解像度な演奏により、各動機が密接に絡み合うさまを丹念に描出し、新鮮な驚きを与えてくれたものでした。それから16年を経た今回の演奏でもほぼ同じ解釈で一貫、結果としてオケの味わいの違いを楽しめる仕上がりとなっています。 Disc 8 [87:00] 交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』 マリス・ヤンソンス(指揮) クリスティーン・ブルワー(ソプラノ1:罪深き女) カミラ・ニルンド(ソプラノ2:贖罪の女) マリア・エスパダ(ソプラノ3:栄光の聖母) ステファニー・ブライス(アルト1:サマリアの女) 藤村実穂子(アルト2:エジプトのマリア) ロバート・ディーン・スミス(テノール:マリア崇拝の博士) トンミ・ハカラ(バリトン:法悦の神父) ステファン・コチャン(バス:瞑想の神父) 2011年3月4日&6日(ライヴ) オランダの3つの合唱団に加え、ヤンソンスのもうひとつの本拠地からバイエルン放送合唱団、ヤンソンスの祖国からラトヴィア国立アカデミー合唱団が招かれて歌っています。ソリスト8人は、アメリカのクリスティーン・ブルワー、フィンランドのカミラ・ニルンド、スペインのマリア・エスパダ、アメリカのステファニー・ブライス、日本の藤村実穂子、アメリカのロバート・ディーン・スミス、フィンランドのトンミ・ハカラ、スロヴァキアのステファン・コチャンの5ヶ国の歌手ということで、合唱と合わせると、オランダ、ドイツ、ラトヴィア、アメリカ、フィンランド、スペイン、日本、スロヴァキアの計8ヶ国の人々による交響曲第8番の演奏と言うことになります。演奏は交響曲第2番と同じく、大人数による広大なダイナミック・レンジを持つ作品を巧みな統率で捌いた見事なもの。ちなみにヤンソンスの第8番のソフトはこれが初めてです。 Disc 9 [93:00] 交響曲第9番ニ長調 ベルナルド・ハイティンク(指揮) 2011年5月13日&15日(ライヴ) ハイティンクの第9番といえば、この公演の半年後、急病のヤンソンスの代役として急遽出演したバイエルン放送響との演奏では速めのテンポが話題になっていましたが、こちらはハイティンクらしい落ち着いたテンポで、なめらかな起伏の美しい演奏を聴かせてくれています。 Disc 10 [92:00] 『大地の歌』 交響詩『葬礼』 ファビオ・ルイージ(指揮) アンナ・ラーション(Ms) ロバート・ディーン・スミス(T) 2011年5月18日&20日(ライヴ) オペラとシンフォニーの両方に力を入れるルイージはマーラーを好んで指揮しており、実演のほかレコーディングにも積極的に取り組み、『大地の歌』についてもシェーンベルク版の録音がありました。今回は通常版の演奏で、ソリストにアンナ・ラーションとロバート・ディーン・スミスというマーラー経験豊富な歌手を起用して大きな成果を収めています。室内楽的な音楽も多用されるこの作品と、各パートがよく聴きあうコンセルトヘボウ管の相性は良く、これまでにも、シューリヒト、ベイヌム、ヨッフム、ハイティンク、ショルティと数多くのCDで注目を浴びていただけに、今回の映像作品の登場は歓迎されるところです。 交響詩『葬礼』は、交響曲第2番第1楽章の原型で、大筋は似ているものの細部ではけっこう違いの見られる作品として近年注目度が上がり、すでにブーレーズ、セーゲルスタム、ツェンダー、リッケンバッハー、若杉弘、ウンガー、ロペス=コボス、シャイー、パーヴォ・ヤルヴィと数多くの録音がおこなわれ、マーラー好きのあいだでは市民権を得た印象です。今回は、ルイージが『大地の歌』の後にこの作品をとりあげ、シャイー盤以来10年ぶりとなるコンセルトヘボウ・サウンドで若きマーラーの書いた音楽を味わうことができます。 Disc 11 [77:00] 交響曲第10番嬰ヘ長調(クック版全曲) エリアフ・インバル(指揮) 2011年6月30日(ライヴ) デリック・クック補筆完成版による全曲ヴァージョンで、DENON録音から19年ぶりの演奏。深化したインバルの解釈に応えるコンセルトヘボウ管弦楽団の芳醇なサウンドがなにより素晴らしく、第1楽章では耽美的な弦と深々とした金管が織りな陶酔的な美しさが絶品。名手揃いの木管セクションの豊かな表情に支えられた室内楽的な細部も実に魅力的です。インバルの解釈は、DENON盤に較べて第1楽章から第4楽章までが若干遅めのテンポ設定で濃厚さを増し、第5楽章では逆に1分ほど速い設定で演奏にメリハリをつけ、クック版の特徴でもある薄味な印象を解消、全体に非常にバランス良く情報量の多いエモーショナルな演奏に仕上げることに成功しています。コンセルトヘボウ管弦楽団初となる10番全曲ヴァージョンのソフトは、オケの実力を改めて示す凄い内容となりました。 収録時間:916分 1080i HD 16 : 9 / Region All 音声:LPCM ステレオ、24bit / DTS HD MA 5.0 こちらで、マーラー:作品CD,DVDを出品しております。 こちらでも、マーラー:作品CD,DVDを出品しております。こちらで、ハイティンク;諸録音CD,DVDを出品しております。こちらでも、ハイティンク:諸録音CD,DVDを出品しております。 こちらで、ブーレーズ;諸録音CD,DVDを出品しております。こちらでも、ブーレーズ;諸録音CD,DVDを出品しております。こちらで、マゼール;諸録音CD,DVDを出品しております。 こちらでも、マゼール;諸録音CD,DVDを出品しております。こちらで、クラシックDVDを出品しております。こちらでも、クラシックDVDを出品しております。こちらで、ブルーレイ、ブルーレイ・オーディオを出品しております。こちらでも、ブルーレイ、ブルーレイ・オーディオを出品しております。こちらで、SACDを出品しております。 こちらでも、SACDを出品しております。 【コンセルトヘボウ管弦楽団のマーラー伝統】 マーラー自身が指揮をし、深い関係にあったコンセルトヘボウ管弦楽団にはマーラー演奏の特別な伝統があり、ここでもその本拠地での豊麗なサウンドをベースに、現代の9人のマーラー指揮者達がそれぞれの解釈を響かせ、その指揮ぶりを目で見ることができるのが嬉しい限り。 【名ホールでの演奏をHD画質と高音質で収録】 HD機器での収録だけに画質・音質共に高品質。繊細なソロから壮大なトゥッティまで余すところなく捉えているのは、すでに経験豊富な本拠地コンセルトヘボウのグローテ・ザール(大ホール)での収録という好条件も幸いしたものと思われます。(HMV) コンディション良好。 発送は、ゆうパック(おてがる版)東京発60サイズ を予定しています。 土日祝日は休業とさせていただいております。